インターネットからの当日順番受付はこちら
作業風景


常勤の女性医師による診療
小さいお子様から診察
小児各種ワクチン・定期接種ワクチン
プラセンタ注射
Bスポット療法(慢性上咽頭炎・コロナ後遺症)
内科・呼吸器内科・アレルギー科
小児科・小児耳鼻咽喉科
訪問診療

  〒215-0001
神奈川県川崎市麻生区細山2-8-2
TEL: 044-966-2538


お知らせ

発熱、風邪症状、コロナ・インフルエンザ疑いの方へ

通常の診察と同様に当日順番受付で順番をお取りのうえ、窓口にお越しください。
直接ご来院された場合は、順番でのご案内になりますのでお待ちいただくことをご了承ください。
コロナ・インフルエンザの検査、診察をご希望の方は、当面の間は屋外での対応とさせていただきます。

超音波検査のご案内

腹部超音波、頚部超音波検査を予約制で承っております。

4月26日(土)午前
5月10日(土)午前
5月14日(水)午前・午後
5月24日(土)午前
5月28日(土)午前

ご希望の方はお電話にてご連絡いただくか、診察時に医師にご相談ください。

EAT(Bスポット療法)のご案内

当院では慢性上咽頭炎に対してBスポット療法を実施しています。
Bスポット療法
ではコロナ後遺症、風邪予防、喘息悪化予防、 耳鼻科症状、自律神経症状に対する補助療法として期待できます。
ご希望の方は診察時にご相談ください。

▶詳細はこちら

アレルギー検査のご案内

当院では、注射器を使わずに指先から1滴の採血で、41項目の検査ができます。
ご希望の方はご相談ください。

川崎市特定健診について

川崎市の特定健診はご予約制とさせていただきます。
お電話か窓口にてご予約をお願いいたします。

舌下免疫療法について

現在スギの舌下免疫療法は開始時投与用の薬剤が全国的に不足しているため、新規での開始は受け付けておりません。継続維持療法の処方は可能です。


川崎市麻生区細山 百合ヶ丘駅・読売ランド前駅近くの 内科・呼吸器内科・アレルギー科・小児科・小児耳鼻咽喉科

地域の小児から大人の方まで、患者様一人一人のニーズに合わせた丁寧な治療にこだわり、健康増進および病気の予防に寄与していきます。


小さなお子さまからご年配の方まで、世代を問わずお役に立ちたいと思っております。

私どもは、川崎市内の医療機関に勤めた経験もあり、病診連携の橋渡しもご案内できればと考えております。

患者さんのお話をゆっくり聞いて、丁寧な診療を行い、気軽に相談できるドクターとして、地域の皆さまの健康維持をサポートできれば幸いです。

当クリニックの特徴

常勤の女性医師による診療も行っております

小さなお子様から診察いたします

小児各種ワクチン・定期接種ワクチンのご予約承っております(予約制)

イボ・水イボ 液体窒素による治療を行っております

Bスポット療法を行っております

アレルゲン免疫療法(スギ・ダニ)を行っております

学校健診(幼稚園、保育園含む)・会社健診で異常を指摘された方のご相談を承っております

尿・心電図・心雑音・鼻炎・副鼻腔炎・耳あか・コレステロール・血圧・尿酸・血糖・肝障害・尿など

お気軽にご相談ください。


診療時間


日・祝
  9:00~13:00



15:00~19:00
※1
※2

  • 土曜日は午前中のみの診療
  • ※1 火曜日は午後15:00~18:00
  • ※2 金曜日は午後16:00~19:00
  • 【休診日】木曜・日曜・祝日

施設基準等

明細書発行体制等加算

  • 明細書を無料で発行しています。必要のない場合は、申し出てください。
  • 医療の透明化や患者さまへの情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書発行の際に個別の診療報酬の分かる明細書を発行しております。

医療情報取得加算

  • オンライン資格確認を行う体制を有しています。
  • 当該医療機関に来院した患者さんに対し、投薬情報、特定健診情報その他必要な情報を取得活用して診療等を行っています。

医療DX推進体制整備加算

  • 医師等が診療を実施する診察室等において、オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用して診療を実施しています。
  • マイナ保険証を促進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
  • 電子処方等の発行及び電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取組を実施しています。

夜間・早朝加算

  • 下記の時間帯に受付をされた場合、厚生労働省の定めた診療報酬点数に基づき、夜間早朝等加算として50点を診察料に加算させていただきます。
    平日:18時以降 土曜日:12時以降

一般名処方加算

  • 医薬品の供給状況や、令和6年 10 月より長期収載品について医療上の必要性があると認められない場合に、患者さんの希望を踏まえ処方等した場合は選定療養となること等を踏まえつつ一般名処方の趣旨を患者さんに十分に説明します。

外来感染対策向上加算

当院は、院内感染防止対策として、必要に応じて次のような取り組みを行っています。

  • 感染管理者である院長が中心となり、従業員全員で院内感染対策を推進します。
  • 院内感染対策の基本的な考え方や関連知識の習得を目的に、研修会を実施します。
  • 感染性の高い疾患(インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症など)が疑われる場合は、一般診療の方と分けた診療スペースを確保して対応します。
  • 抗菌薬については厚生労働省のガイダンスに則り、適正に使用いたします。
  • 標準的感染予防策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し、それに沿って院内感染対策を推進していきます。

生活習慣病管理料(I)(II)

  • 令和6年(2024年)6月1日から、高血圧・脂質異常症・糖尿病のいずれかを主病名とする患者様は、『生活習慣病管理料』を算定します。
  • 患者様には個々に応じた目標設定、血圧や体重、食事、運動に関する具体的な指導内容、検査結果を記載した『療養計画書』へ初回だけ署名(サイン)を頂く必要がありますので、ご協力のほどよろしくお願いします。
  • 患者様の状態に応じ、医師の判断のもと、リフィル処方や28日以上の長期の投薬を行う場合がございます。

個人情報の取り扱いに関して

  • 当院は、個人情報を下記の目的に利用し、その取り扱いには細心の注意を払っています。
    個人情報の取り扱いについてお気づきの点は、窓口までお気軽にお申し出ください。
    個人情報保護≫

百合が丘すみれクリニックドクタビュー
百合が丘すみれクリニックドクターズファイル

アクセス

クリニック案内

病院名
医療法人社団 あおい会
百合が丘すみれクリニック

医師
医師・医学博士 松浦 健太郎
医師・医学博士 遠藤 友美恵

住所
〒215-0001
神奈川県川崎市麻生区細山2-8-2

診療時間
9:00 - 13:00、15:00 - 19:00
※火曜は15:00~18:00
※金曜は16:00~19:00
※土曜日は午前中のみの診療

木曜・日曜・祝日休診

電話番号
044-966-2538
対応可能な機能
・生活習慣病(高血圧、コレステロール、糖尿)
・睡眠時無呼吸症候群
・COPD
・禁煙治療(薬品がないため現在は行っておりません)
・訪問診療

ご相談

「どんな治療法があるの?」
「治療にかかる期間は?」

疑問に思う事、何でもご相談ください。 お電話より承っております。

電話番号 044-966-2538